新型コロナウィルス感染症流行がおさまりませんが、感染予防対策を実施した上でチーム活動を継続していきたいと考えます。
既に対応頂いているかと思いますが、再度掲載させて頂きます。
各ご家庭へのお願い①毎日の検温・体調管理と記録
*チーム活動用に毎日の記録表作成をお願い致します。
②マスクの着用の徹底
③うがい・手洗い・手指消毒の徹底
④体温が
37.5度以上の人、何らかの症状がある人は活動に参加しない
*発熱がなくても風邪様症状や、味覚・嗅覚障害・だるさや息苦しさがあれば参加は控えてください。
⑤試合時の移動は出来るだけ各ご家庭にてお願い致します。
対外試合において以下の場合は中止又は辞退することがあります。①会場施設の閉鎖や使用が認められない場合
②大阪市立校・園が一斉休校・休園となった場合
③試合主催との協議で中止・辞退が望ましいと判断された場合
④その他 中止・辞退が望ましいと判断された場合
保護者の皆さんへ観戦時のお願い①マスクを着用の上、お越しください。
②出来る限り互いに間隔を空けて観戦ください。
③体調不良の場合は来場をひかえてください。
④手洗い・手指消毒にご協力ください。
⑤終了後は速やかな退出をお願いします。
⑥会場によっては保護者観戦が禁止されることがあります。
在籍する学校・園、ご家庭で感染者が出た場合のお願い①速やかにチーム事務局までご連絡ください。
②在籍する学校や・園が休校・休園となった場合、
学校・保健所等からの指示に従ってください。
また
在籍するクラスが学級閉鎖となった場合は、その期間はチーム活動への参加をひかえてください。
③選手本人が濃厚接触者でない場合は、学級閉鎖の措置が解除されましたら活動に参加ください。
④選手本人が濃厚接触となった場合は、PCR検査等で陰性を確認又は医療機関・保健所等の療養や隔離解除の決定を待って参加ください。
⑤ご家庭内にて感染者が出た場合、チーム活動への参加をひかえてください。*復帰は④同様
選手の皆さんへお願い①毎日、検温や健康観察チェックをし、記録してください。
体温が
37.5度以上の人はチーム活動への
参加は出来ません。
②活動での往復時(場合によっては練習中も)には必ずマスク着用ください。
③活動前後に手洗い・手指消毒を必ず行ってください。
④荷物は互いに間隔を空けて置いてください。
⑤活動終了後は速やかに帰路についてください。
⑥発熱がない場合でも、何らかの症状がある場合は活動への参加をひかえてください。
⑦ミーティング等を行う場合、密にならないよう注意してください。
⑧体調に異変を感じた場合、直ぐにコーチや周りの大人の人へ伝えてください。
以下の場合はチーム活動の休止する場合があります。①大阪府サッカー協会事業が中止される
②大阪市立小学校・園が一斉休校・休園
③選手在籍校・園にてクラスターが発生
④複数の在団選手及びそのご家族に感染者が出た場合、又は濃厚接触者と認定された場合、状況にもよりますが、一定期間休止する可能性があります。
マスク・手洗い・うがい・手指消毒・毎日の健康チェックを! 以上、宜しくお願い致します。
スポンサーサイト